雑記ブログを運営していたけれど、特定のジャンルの記事を特化ブログにしたい。
ってことありますよね。
私も、元々雑記ブログからブログをスタートしたのですが、その中で人気のあるジャンルを見つけて特化ブログにしました。
雑記ブログから始めてデータ収集をし、特化ブログを作るという流れはとても良いのですが、記事の移行だけは少々ややこしいですよね。
今回は、
- 特定の記事を別ブログに「評価を引き継いだまま」引っ越す方法と手順
- 記事引っ越しを行うタイミング(結構重要)
について解説していきます。
※ワードプレスからワードプレスへの移行のやり方を解説します。
特定の記事を別ブログに引っ越す方法と手順
手順を簡単にまとめると
- 移転元ブログの中の引っ越ししたい記事を一つのカテゴリーにまとめる
- 移転元ブログでエクスポートする
- 移転先ブログでエクスポートしたファイルをインポートする
- 移転先ブログで引っ越した記事の画像等チェック
- 移転元ブログで301リダイレクトをして転送する
- 移転元ブログの記事を削除
一つ一つやり方を解説します。
1.引っ越ししたい記事を一つのカテゴリーにまとめる
移転元ブログで、引っ越しする記事用のカテゴリーを新規で作り、引っ越ししたい記事のカテゴリー名を変更しておきます。
カテゴリー名は、引越し用・移転用・などなんでもOK。
2.エクスポートする
移転元ブログから引っ越ししたい記事をエクスポートします。
「ツール」→「エクスポート」と選択
「エクスポートする内容を選択」下の「投稿」にチェックを入れる
「カテゴリー」から引越し用のカテゴリーを選択
「エクスポートファイルをダウンロー」クリック。
xmlファイル(エクスポート用ファイル)がPCにダウンロードされます。
3.移転先ブログでエクスポートしたファイルをインポートする
先ほどエクスポートしたxmlファイルを、移転先ブログにインポートします。
その前に!
画像を圧縮してくれるプラグイン「EWWW Image Optimizer」を入れている場合は停止しておきましょう。
このプラグインが作動していると、画像がうまく移行できないことがあるそうです。
(と言いながら、私の場合はEWWW Image Optimizerを停止せずにインポートしてみたけれど、画像は問題なく移行できました。)
ではインポートしていきましょう!
移転先ブログで「ツール」→「インポート」と選択
インポート項目の中の「WordPress インポーターの実行」をクリック
「ファイルを選択」から、先ほどダウンロードしたxmlファイルを選択
「ファイルをアップロードしてインポート」をクリックする。
「投稿者の割り当て」
投稿者を既存のユーザーに割り当てるのところで、既存のユーザー名を選択しておきます。
「添付ファイルのインポート」
添付ファイルをダウンロードしてインポートするにチェックを入れます。
添付ファイルは画像のことです。画像は直接貼り替える場合はチェックはつけずにインポートします。
「実行」をクリック。
「すべては完了しました。ではお楽しみ下さい!」と出たらインポート完了です。
4.引っ越し後の記事の画像等チェック
インポートした記事を一つ一つチェックします。
(インポートした記事は、インポート用のカテゴリーの中に全て入っています)
チェック事項
- 画像は入ってるか確認?
- 投稿者名は合ってるか確認?
- カテゴリー名を記事に合うものに変更する
- タグを記事に合うものに変更する
- アイキャッチ画像の設定…アイキャッチ画像はインポートされないので、新たに設定する
5.移転元ブログで301リダイレクトをして転送する
記事の修正が終わったら、移転元の記事の評価を引き継ぐために、「301リダイレクト」を行います。
301リダイレクトとは、URLを転送するためのステータスコードですが、一時的にではなく永続的に転送する時に使います。
サイト移転時など、URLが変わる際に使います。
郵便局の転居届を永遠にやってくれる感じですね。
301リダイレクトをするために使うのが、「Simple 301 Redirects」というプラグインです。
※プラグイン名は「Simple 301 Redirects by BetterLinks」と表記されています。(2023年1月時点)
「インストール」して「有効化」します。
ワードプレス左タブ「設定」の中から「301 Redirects」を選択します。
開くと、URLを入力する画面になっています。
↓こちらの画像は、既に転送した画面です。
- 左側「Request」が転送したい旧URL
- 右側「Destination」が転送先の新URL
を入力するようになっています。
左側は、/以降のドメインだけでOKで、右側はhttps://〜入力します。
結構間違えやすい!左は古い方、右は新しい方!
入力したら「ADD NEW」をクリック。これで301リダイレクト(転送)できました。
ちゃんと転送できているかの確認として、古い方のURLを検索してみましょう。新しい記事に転送されたら成功です。
何事もないかのように瞬時で転送するので、最初は驚きました!
6.移転元ブログの記事を削除
問題なく移転したことを確認したら、移転元のブログの記事を削除します。
同じ記事が2つのサイトにあると、重複コンテンツとみなされてペナルティを受ける恐れがあるので、元の記事はさっさと削除しましょう。
記事引っ越しを行うタイミング(結構重要)
ブログ記事の移転はできるとして
記事引っ越しはいつすればいいのだろう?
というとこれが肝心で、特化ブログを作ってすぐには記事引っ越ししない方がいいです。
その理由は至ってシンプルなんですが、新しいブログを継続できるかどうか分からないからです。
雑記ブログをしながら特化ブログをするということは、2つのブログを運営することになりますが、複数ブログの運営は大変です。
このタイミングで外注化するのも手ですが。
雑記ブログならネタ切れする心配も少ないけれど、特化ブログの場合ネタが尽きる可能性もあり、継続できるかどうかはやってみないと分かりません。
また、特化ブログを運営してみたけど、思ったより反応がなく、収益化は厳しい…ということもあると思います。
やってみないと分からないのです。
なので、特化ブログをある程度軌道に乗せて、これなら継続できるという自信がついてからでも、記事引っ越しは遅くはないです。
継続しないブログに今アクセスのある記事を移行するのは勿体無いので。
まとめ:記事引っ越しは簡単、だけど移行タイミングは慎重に!
今回は、特定の記事を他のブログに引っ越すやり方について主に説明しました。
記事引っ越しのやり方は割と簡単で、評価もそのまま引き継ぐことができますが、ただ、新しいブログを作ってすぐに記事を引っ越すのはおすすめしません。
様子を見て、新しいブログが軌道に乗ってから移行するようにしましょう。
コメント