- 雑記ブログを運営しているけど、毎日書いてると何を書いて良いか…ネタが尽きてきた。
- 書いても書いても反応ない記事より、アクセスを集められるネタが欲しい。
と悩んでいませんか?
以前、ネタ切れしない方法についてブログネタがない時の対処法・ネタ切れしない方法でお伝えしました。
補足:「ブログネタがない時の対処法」内容としては、主軸になるテーマ(例 とんこつラーメン等)を決めて、あとはキーワードツールで出てくるキーワードから記事を書く。
しかし
- キーワードツールで出てくるキーワードは沢山あったが、その内容は書けない
- そもそも「主軸になるテーマ」すら思い付かない
ってことありますよね。
歌はいっぱい知ってるはずなのに、カラオケで沢山歌ったら、もう歌う歌はない〜ってなる時みたいに。
そんな状態のあなたに
雑記ブログで【バズるネタリスト】と、1000記事以上書いた私のネタの探し方をお伝えします。
雑記ブログでネタ切れの方へ【バズるネタリスト】を提供!
「雑記ブログ」と指定したのは、特化ブログでは使えない(使いにくい)からです。
ではその雑記ブログでバズるネタとは何かというと、年中行事・季節のイベントのことです。
季節に応じて必ず需要のあるネタなので、ロングテールキーワードよりも「バズり」やすいのです。
ネタ切れした時は、年中行事からネタを探すとバズりやすく、またネタ切れの心配もありません。
1月から順に、年中行事や季節のイベントをピックアップします。
年中行事・季節のイベントリスト(月毎)
1月のイベント
正月 | 年賀状 | 初詣 |
正月太り | おみくじ | おせち |
餅 | 七草粥 | 福袋 |
成人式 | 振袖 | スノボ |
渋滞情報 | スキー | 寒中見舞い |
2月のイベント
節分 | 豆まき | 恵方巻き |
バレンタイン | 生チョコ | ホワイトデー |
バレンタインチョコ | ラッピング | 加湿器 |
空気清浄機 | PM2.5 | 花粉メガネ |
3月のイベント
ひな祭り | ちらし寿司 | おひなさま |
ホワイトデー | ホワイトデー お返し | 卒業式 |
入学式 | セレモニースーツ | 送別会 |
桜開花 | 一人暮らし | 引っ越し |
彼岸 | たけのこ |
4月のイベント
桜開花情報 | 花見 | バーベキュー |
キャンプ | 入学式 | ガーデニング |
スクールバッグ | 入学祝い | ゴールデンウィーク |
渋滞情報 | 修学旅行 | 日焼け止め |
5月のイベント
母の日 | カーネーション | プリザーブドフラワー | |
渋滞情報 | 修学旅行 | ゴールデンウィーク | |
バーベキュー | キャンプ | 日焼け止め | |
日傘 | ガーデニング |
6月のイベント
父の日 | 梅ジュース | 梅干し |
梅雨入り | レインシューズ | レインコート |
湿気対策 | 除湿機 | 洗濯 |
日焼け止め | エアコン掃除 |
7月のイベント
七夕 | 花火大会 | 浴衣 |
お中元 | 暑中見舞い | 土用の丑の日 |
サンダル | 水着 | うなぎ |
日焼け止め | 日傘 | 帽子 |
熱中症対策 | 夏休み | 扇風機 |
プール | 渋滞情報 | 自由研究 |
8月のイベント
花火大会 | お盆 | 夏休み |
渋滞情報 | 自由研究 | 読書感想文 |
そうめん | かき氷 | 高校野球 |
台風 | 甲子園 | プール |
熱中症対策 |
9月のイベント
敬老の日 | 台風 | 防災 |
彼岸 | 修学旅行 | 体育祭 |
さつまいも | 秋スイーツ | 運動会 |
キャンプ | 登山 | ブーツ |
シルバーウィーク |
10月のイベント
ハロウィン | さつまいも | 栗 |
体育祭 | 文化祭 | 紅葉 |
ニット | ブーツ | アウター |
おでん | 加湿器 | 七五三 |
11月のイベント
紅葉 | イルミネーション | 七五三 |
マフラー | 手袋 | ブラックフライデー |
ダウン | 結婚式 | ボジョレーヌーボー |
クリスマスツリー |
12月のイベント
クリスマス | クリスマスツリー | 忘年会 |
暖房 設定温度 | 大掃除 | 〇〇掃除 |
大晦日 | 年越しそば | 年賀状 |
喪中 | イルミネーション | 福袋 |
おせち | ファンヒーター | 加湿器 |
※ほぼ1語のワードで記載しています。
これらキーワードをキーワードツール(ラッコキーワードなど)に入れると2語、3語の複合キーワードが表示されるので、その中から記事を作成することをおすすめします。
通算1000記事以上ブログを書いた私のネタの探し方
私は現在雑記ブログをやっていないので、ネタ探しをすることはほぼありません。
というか、1000記事以上も書いていたら、ブログを書くことが日常生活に溶け込んでいるので、毎日何気なく暮らしていてもネタがいくつか見つかる状態になります。
要は慣れです。
でも、ブログを始めたころはそうもいかなかったので、先ほど挙げた季節のイベントから探すことが多かったです。
さらに、どんな方法でネタを探していたかリストアップすると
- 自分が困ったことをメモ帳に残しておく
- 雑誌
- テレビ番組表
- Yahoo!知恵袋
- YouTube
- SNS
こんな方法でネタを集めていました。一つづつ説明します。
自分が困ったことをメモ帳に残しておく
沢山記事を書いた中で、雑記ブログで一番バズりやすいと思ったネタは、「自分が困ったこと」でした!
自分が困ったこと、ムカついたこと、そして解決できたこと、はネタにするべきです。
もっと言うと、ネガティブな感情が浮かんだら、それはネタになります。
具体的にどんな記事がバズったのか?体験談を一つ挙げると…
私が雑記ブログをしていた頃、ワイドパンツが流行り始めました。
で、私も履いてみたのですが、外でトイレに行く時に、パンツの裾が地面に付いてしまうんですね。
おしゃれだけどとても不便!
と思い、自分なりの解決策を記事にしたら大当たりしました。
こんな風に超・日常生活の中にネタはあるのです。これをスマホのメモ帳などに残しておくのです。
雑誌
トレンド情報や、今の傾向を把握するのに雑誌はよく読みました。
結構トレンドや流行りに疎くて…
雑誌は、今こういう家電が流行ってるのかとか、こんな化粧品が人気なのか…
などネタの宝庫です。
あと、雑誌は大体2〜3ヶ月先の情報が載ってることが多いところが良いんです。
今トレンドの記事を書くよりも、数ヶ月先に当たる記事を書く方が、記事の息が長いと言いますか。そういう意味で、雑誌は少し先のトレンドを掴めるのです。
テレビ番組表
テレビで放送される内容に関する情報を先回りして書いておくと、爆当たりする可能性があります。
テレビで「朝のりんごがダイエットに良い」と言われ、スーパーからりんごが消えた…
みたいなことが今まで何度もありましたが、商品がバズってるのはスーパーだけではなくネット上もです。
りんごに関連する検索が爆発してるんですね。
これに乗っかるために、先回りして記事を仕込んでおきます。
Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋はお悩みの宝庫=ネタの宝庫です。
記事作成の時も、その記事で狙うキーワードを、Yahoo!知恵袋検索をします。
すると、より検索者の悩みを具体的に深く知ることができます。
ベストアンサーの回答もとても参考になります。
Youtube
YouTubeなどの動画コンテンツで人気のある動画をブログ記事にする、ということをたまにやります。
YouTubeを参考にする理由は、動画ではなく記事で読みたいという需要もあるはずだからです。
今は、記事を読むよりも動画を見る人の方が多くなりました。しかし動画というものは性質上
- 音が出るのでいつでも見られない
- ピンポイントに欲しい情報だけ取れない
というデメリットがあります。
記事の場合、どれだけ長い記事でもキーワード検索(ctrl+F)をして、ピンポイントに欲しい情報にすぐあり着くことができます。
ササッと情報だけ欲しい時に動画だと不便なんですね。
そういうニーズを記事にして叶えてあげる感じです。
SNS
こちらもYouTubeと同じく、SNSでバズってるネタを記事にするのはアリだと思っています。
理由は、ネットユーザーのみんながSNSを使っているわけではないからです。
若い人はSNSから情報を得ている人が多いですが、30、40代以上はまだまだGoogle検索などネット検索をする人が多いです。
最近はインスタのバズってる投稿(役立つ情報系)を参考にすることが多いですね。
SNSを使わない人にも、その情報を届けるためにSNSでバズってるネタをパクらせていただくのです。
パクると言ってもネタだけで文章は自分で書きますが。
まとめ:ブログネタの探し場所があればネタ切れしない!
- 何を書けば良いか、全く思い付かない。
- 完全にネタ切れ…
という場合は、年中行事・季節のイベントのリストを使って、ネタを探してみてください。
また、普段から困ったことやムカつくことなどネガティブな感情が生じたら
「きっと同じことで困る人もいるだろう」
と気持ちを切り替えて、ネタストックとしてメモしておきましょう。
雑誌やYahoo!知恵袋などもネタ探しにはとても活用できます。
普段からネタを探して、とにかく「記事を書く」を習慣化すると、ネタ切れしにくくなります。
コメント